fc2ブログ
GO EXPLORING

GO EXPLORING

主に産業遺産や戦争遺跡の他、B級スポットなど巡ってます 気まぐれで更新して行きたいと思います


九州探訪 vol.32 大隅半島プラプラしてきた その拾弐

Category: 軍事遺産・鹿児島   Tags: ---

九州探訪続きです!
志布志から再び鹿屋に戻って来た
というのも鹿児島市に戻るためだ


DSC04692.jpg

バスを待ち時間があったので鹿屋航空基地にある資料館に行ってみる
道中気になるタワーを見つけた
何だろう?


DSC04703.jpg

鹿屋航空基地までやって来たよ
戦争では多くの特攻隊員が飛び立っていった基地でもあります


DSC04709.jpg

基地内に資料館があるが基地祭でなくとも入ることが出来る
最近はコロナでどうなってるかは不明だけど・・・


DSC04727.jpg

資料館は一階が自衛隊の展示で二階が旧軍の展示となっている


DSC04728.jpg

二階は残念ながら撮影禁止のようだ


DSC04730.jpg

零式艦上戦闘機52型は撮影OK


DSC04731.jpg

たしか靖国神社にあるものと同じ型だった気がする


DSC04741.jpg

操縦席


DSC04738.jpg

バックショット
この後、二階の旧海軍時代の展示を見て回るが撮影は禁止


DSC04742 - コピー

一階の自衛隊展示を見て回ろう(こっちは撮影OK)


DSC04754.jpg

S61A救難機が置いてある


DSC04762.jpg

内部はこんな感じ


DSC04766.jpg

P-2J哨戒機の操縦席のみの展示


DSC04768.jpg

内部


DSC04773.jpg

今度は外の展示を見ていく


DSC04776.jpg

紫電改のエンジン


DSC04780.jpg

艦上戦闘機「天山」のプロペラ


DSC04782.jpg

零式艦上戦闘機21型のプロペラ及びエンジン


DSC04785.jpg

93式酸素魚雷


DSC04787.jpg

謎の錨?


DSC04788.jpg

国旗掲揚台


DSC04790.jpg

石柱
なんて書いてあるか読めない


DSC04794.jpg

門柱


DSC04797.jpg

ハートマークの花壇


DSC04798.jpg

海軍攻撃第二五四飛行隊 天山艦攻雷撃隊の碑


DSC04811.jpg

US-1A救難飛行艇


DSC04813.jpg

P-2J対潜哨戒機


DSC04829.jpg

B-65練習機


DSC04833.jpg

KM-2練習機


DSC04839.jpg

P2V-7対潜哨戒機


DSC04845.jpg

R4D-6多用機


DSC04855.jpg

SNB-4練習機


DSC04853.jpg

S2F-1艦載用対潜哨戒機


DSC04861.jpg

T-34A連絡機


DSC04869.jpg

KV-107Ⅱ掃海機


DSC04880.jpg

そしてここの目玉となる展示の弐式大型飛行艇12型


DSC04887.jpg

世界で唯一の現存している機体


DSC04889.jpg

プロペラ


DSC04881.jpg

素晴らしい機体
生で見ると感動すら覚える


DSC04891.jpg

バックショット


DSC04898.jpg

そろそろ時間だ
名残惜しいが鹿屋海上航空基地を後にする


DSC04927.jpg

ということで鹿児島市に戻るよー




つづく




スポンサーサイト




Comments


プロフィール

yuuki

Author:yuuki
愛知県在住の会社員です
産業遺産や戦争遺産などがメインです
普通免許を持っていないため移動は基本的に
公共交通機関と徒歩です
写真は素人なので期待しないでくださいw

FC2カウンター
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR
 

Archive RSS Login