九州探訪の続きです!
志布志市周辺プラプラしてみたよ

ここから先は情報がほぼ無い当ての無い旅路
おまけに土地勘もないので適当にぶらつく
それもまた一興

猫が出迎えてくれた

またいる

猫に別れを告げプラプラしていると・・・

なんか見つけた

覗いてみると坑道が続いてそうだけど狭くて入れそうにない
近くにもう一個壕口が有るんだけど会社の敷地内にあるんで断念

近くにはなぜか二階建てのロンドンバスが放置されていた

何故こんなところに?
・・・オブジェかな?

海岸に出たくてもう少し進んでみたけど

行き止まりだった
何故だか行き止まりというか階段が途切れていた

ということで戻ろう

周辺を彷徨ってると神社を見つける

せっかくだからお参りしてくとするか
こういうめぐり逢いみたいなものは大切にするもんだよね?

そして出会いはいつだって突然訪れる

初見の遺構は過去との邂逅でもあり未知との遭遇という未来でもある
この出会いは歴史という縦軸と現在の横軸との交差した瞬間なのだ
まさに線と線が重なり合った瞬間だ

たーてのいとーはーあーなたーーよーこのいとーはーわーたしー♪

そんな壕も例のごとく入口はゴミだらけ
いやこれ放り込みすぎでしょ?
ゴミのせいで進み辛い
それはそうと奥の方は行き止まりかと思いきや左右に分岐しておる

先ずは入って左手側を攻めてみる

少し進むと・・・

残念ながらすぐに行き止まりだった

今度は反対側を責める

こっちは深そうだ
しかし幅広い壕の為、陣地では無さそう
生息壕だろうか?

しかしこの壕、左右に小さな穴がいくつか設けられている

たくさんある小穴

またあった

少し進む

またあった

もう少し行くと今度は棚のある小部屋が!

御真影を祀る棚だろうか?

更に先に進むと行き止まりか?
いや、分岐点のようだ

正面は崩落というよりもズリ出ししていないのかな?

もう一方はまた棚のある小部屋

もう一方は奥があるようだ

進んでみる
しかしこの壕天井が低い!
しゃがみ歩きで進んでいくがしんどい!

奥に行くが行き止まり
これで一通り回ったので脱出するとしよう

ゴミの山を越えていく

さあ脱出だ

さて、もう少しプラプラしてみるかなー
つづく!
( ´Д`)ノ~バイバイ
おまけ動画
」
スポンサーサイト